日用品 PR

体温計がないなら代用は脈拍測定とアプリ!買うなら基礎体温計♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

体温計がないときに代用できるのは、脈拍測定です。発熱しているかどうか、体温の目安がわかります。

ちょっといつもと調子が違う、何か熱っぽいなと思って体温を測ろうとしたら……体温計がない!なんて困っていませんか?

体温計がないときに代用できるものをあらかじめ知っていれば、万が一のときに慌てなくて済みますね。

また、体温計がないときも熱があるかどうかがわかったら、外出先から早めに帰宅したり、病院に行ったりすることができます。

この記事は、体温計を持っていないときの代用方法をご紹介しますよ。

最後までぜひ読んでみてくださいね。

体温計がないなら代用は自分で測る脈拍測定!

体温計がないときの代用法は、自分の脈拍測定から体温がどれくらいあるか、目安計算する方法です。

外出先で急に寒気がしたり、いつもと体調が違ったりすると心配になることがありますよね。

熱があるかどうかの目安がわかれば、薬を買ったり、この先の行動を変更や中止したりできますね。

実は、人間は発熱すると安静時と比べて脈拍が多くなる傾向があります。

おおよそ体温が40度くらいまでは、体温が0.5度上昇するごとに、心拍数は1分間に10回程度の割合で上昇します。

一般的に、人の安静時の脈拍は60~80回/分です。

例えば、平常時の脈拍が80/分、平熱が36.5度の人が、脈拍が100回/分だったら、体温はおおよそ37.5度と予測できます。

(例)

脈拍数/分体温
80回/分36.5度
90回/分37.0度
100回/分37.5度
110回/分38度
120回/分38.5度

自分の安静時の脈拍がどれくらいあるか、普段から測定して覚えておきましょう。

いつでもどこでもおおよその体温がわかりますよ。

次に自分で測定する「脈拍測定の方法」をくわしく解説していきます。

脈拍測定の方法

脈拍はいすに座ったり、ソファーで横になったりして、ゆったりくつろいでいる安静時に測ります。

まず、手首の親指側の下の方にある橈骨(とうこつ)動脈に、人差し指、中指、薬指の3本の指を橈骨(とうこつ)動脈にあてます。

次に、3本の指で脈が触れる部分を確認します。

右利きの人は左手首、左利きの人は右手首で測定すると、脈が触れる部分がわかりやすいですよ。

そして、1分間に何回脈が触れるかを数えます。

時間がない時は30秒間測定した測定値を2倍したり、15秒間測定した測定値を4倍したりして数えても大丈夫です。

慣れれば、すぐに自分で自分の脈拍を測れるようになりますよ。

個人差はありますが、安静時の脈拍(1分間)はおおむね以下のとおりです。

脈拍(1分間)
乳児120~140
幼児80~120
成人60~80
高齢者 60~70

年齢が低いほど1回の拍動で心臓から押し出される血液が少ないので、安静時でも脈拍の回数が多い傾向にあります。

また脈拍は、運動や入浴の活動や緊張・興奮で回数が増え、反対に就寝中やリラックスしている安静時には回数が減りますよ。

ただ、脈拍測定で体温計の代用ができると普段知っていても、体調が悪いときはどうでしょう。

脈拍測定が体温計の代用になることを思い出せなかったり、自分で脈拍を測定して計算する気持ちの余裕はなかったりするかもしれません。

次の項目では、そんなときにあれば便利なものを紹介しますよ!

体温計がないときの測り方はアプリとスマートウォッチ

今や一人一台は持っているスマートフォン。スマートフォンで体温が測れたら便利だなと思いますよね。

しかし残念ながらスマートフォン単体では体温を測れる機種はありません。

でも実は、脈拍から体温がわかるアプリや脈拍・体温が測れるスマートウォッチがあるんです。

体温計がないなら、これらを活用するのもいいですよ♪

脈拍から体温がわかるアプリ

自分の脈拍の測り方がわからない、体調が悪くて脈拍を測るのもしんどいときがありますよね。

そんなときに便利なのが、インストールして使う「hakarun (はかるん) – 脈拍から体温がわかるアプリ」。

『hakarun (はかるん) – 脈拍から体温がわかるアプリ』は、体温計測できるアプリのひとつです。

スマートフォンのカメラに指先をあてるだけで、脈拍から体温がわかるんです。

測った結果は保存し記録することができ、自分だけではなく家族の健康管理にもつかえます。

この測り方なら自分で脈拍を測ったり、脈拍から体温を自分で計算したりしなくてすみますね。

実際使っている人からも高評価のようですよ。

実際つかってみて精度の誤差はありました。市販の体温計がないときには使えると思います。

あくまでも、目安なので、正確では無いです。 しんどいときに計って、大体の体温を知るだけでも、 気分が楽になりました。

実際に体温計で測った体温と誤差があると承知の上で使う分には、生活を便利にしてくれそうですね。

体温が測れるスマートウォッチ

スマートウォッチには、手首に装着するだけで心拍数や体温などが測定できるものがあります。

スマートウォッチは、スマホと連携して使うことができるため、人気がありますよ。

スマートウォッチ・活動量計で使われているのが「光学式心拍センサー」。

「光学式心拍センサー」は手首に通っている血液に光を照射して、機器に戻ってくる光の反射量を計測しています。

その計測した光の反射量の値を心拍数に変換しています。

体温はその心拍数から推測値を計算したものです。

実際スマートウォッチを使っている人からも、高評価のようですよ。

血圧、心拍数、睡眠管理などを測定しています。
あくまでも目安ですが大体合っていると思いますよ。

スマホ連携の電波時計として、心拍数の測定も出来ました。体温計がないときでも体温が測定できて、とても便利です。

自分にあった体温の測り方を見つけてくださいね。

一人暮らしで体温計がないなら基礎体温計が買い♪

一人暮らしを始めようと思っている女性や、体温計を持っていなくて、新しく購入を考えている女性は「基礎体温計」を買いましょう。

一人暮らしを始めたばかりのときは、体温計を持っていない人も多いはず。

基礎体温計は1本持っておけば、基礎体温と体温の両方が測れますよ。

基礎体温は月経周期や排卵日を知ることができます。

また、月経前症候群の予防や妊活などにも使えますよ。

しかもなんと!オムロンの基礎体温計は、体温計の代用として男性や子供の体温も測定できちゃうのです。

体調管理のために購入。アプリでスマホと連携でき、画面にグラフ化されるのでとてもいいですよ。

基礎体温計を初めて使うのでどうなるか心配でしたが、すぐに測定できるし手軽で朝の忙しい時間にピッタリ。

一人暮らしを始めたら、今まで以上に健康管理を自分でしなければなりませんよね。

自立した女性になるためにも、基礎体温計を買って毎日測ることをおすすめします。

でも基礎体温計というと測定がめんどくさいイメージがありますね。

ここでは基礎体温計と体温計の違いを解説していきます。

基礎体温計と体温計の違い

基礎体温とは、運動や食事など生活上の活動をしていない安静時の体温のこと。

基礎体温計は、女性が体の内部に近い体温のわずかな変化を測定するために使用するものです。

そのわずかな体調の変化を判断するために、小数点第2位まで測定できるようになっていますよ。

小数点第1位までしか測れない体温計では、基礎体温は測ることができません。

つまり、基礎体温計は体温計の代用になるけれど、体温計は基礎体温計の代用にはならないということです。

基礎体温計も、いろいろな商品が販売されています。

次では、基礎体温計を選ぶときのポイントを解説しますね。

基礎体温計を選ぶときのポイント

基礎体温計は、別名で婦人体温計とも呼ばれています。

オムロン・テルモ・TDKなどのさまざまなメーカーから販売されています。

感温部を舌下のつけ根にあて口を閉じて検温する口中用が一般的です。

検温した結果を記録しておけるスマホアプリと連動できるものや、付属機能がついているものもあります。

選ぶときに見るべきポイントは、以下の4つです。

  • 測定方法
  • スマホアプリと連動機能
  • 測定部
  • 付属機能

これらの4つのポイントをそれぞれ詳しく解説していきますね♪

【測定方法】

基礎体温計の測定方法には「予測式」と「実測式」の2種類あります。

日によって測定方法を変えてはいけません。

■予測式……(計測部位)舌の下

  • 測定開始から体温計に伝わっていく温度の上がり方の情報をもとにして、短時間で分析・計算した体温の予測結果を表示する
  • 予測検温は舌の下で検温することを対象にした計算式になっており、わきでは正しく検温ができない
  • 計測時間が短いので、朝に時間の余裕がない人におすすめ

■実測式……(測定部位)舌の下、わきの下

  • 測定部位のそのときの温度を測定し表示する方法
  • 測定値がブレにくいので、妊活におすすめ
  • 一般的な体温計の代用として使う場合は、実測式の基礎体温計はわきでも検温が可能
  • 計測には、わきで約10分、口中で約5分の時間が必要。短時間で測定したい人には不向き

【スマホアプリと連動機能】

  • ルナルナ・ラルーンなどのスマホアプリと連動できるものがある
  • 機種によって、連携できるアプリが異なるので注意
  • 測定結果を記録・管理するのが苦手な人はアプリ対応商品がおすすめ

【測定部】

  • くわえる部分の長さが6cm以上で先端が平たいものがくわえやすい
  • カーブがついていると、舌の下に差し込みやすい

【付属機能】

  • (メモリー機能)うっかり二度寝して基礎体温を確認できなかった、というケースを防げる
  • (バックライト機能)寝起きで、薄暗い部屋でも操作しやすい
  • (水洗い機能)測定部が洗えて衛生的に使える
  • (アラーム機能)設定した測定時間をアラームで教えてくれる

機種によって【測定方法】【スマホアプリと連動機能】【測定部】【付属機能】が違うので、自分のニーズにあったものを選んでくださいね。

基礎体温計で体温を測るときのポイント3つ

基礎体温計を体温計の代用として使うときには、3つポイントがあります。

  1. 体を動かさず、椅子に座ったり、ソファーで横になったりして、ゆったりくつろいでいるときに測る
  2. 測定部位や測定する機器は統一して測る
  3. 基礎体温のデータとしては使わない

①体を動かさず、椅子に座ったり、ソファーで横になったりして、ゆったりくつろいでいるときに測る】

  • 体温は運動や入浴など様々な要因が影響します。
  • 運動や食事後は体温が上がり、就寝中は体温は下がります。

②測定部位や測定する機器は統一して測る

  • 口中用かわき下用か、基礎体温計の測定部位を確認して測定します。
  • 異なる条件で測った結果は比較できません。
  • 測定部位や測定する機器は毎回同じ方法で測ってください。

ちなみに、わきの下で測った体温と舌の下で測った体温では、舌の下で測った体温の方が高くなります。

■正しい例

  • 〇 (初日)舌の下→(2日目~最終日)舌の下
  • 〇 (初日)基礎体温計→(2日目~最終日)基礎体温計

■まちがっている例

  • × (初日)舌の下→(2日目~最終日)わきの下
  • × (初日)基礎体温計→(2日目~最終日)一般的な体温計

③基礎体温のデータとして使わない

基礎体温を毎日測定している人は、発熱時の体温は基礎体温の記録として使うことはできません。

発熱中は「運動や食事など生活上の活動をしていない安静時の体温」にはならないのでご注意を。

まとめ

  • 体温計がないときは脈拍測定から体温の目安がわかる
  • 脈拍から体温がわかるアプリや体温が測れるスマートウォッチも、体温計の代用におすすめ
  • 基礎体温計は正確に細かい体温を測れるので、体温計がないときの代用になる
  • 一人暮らしの女性は、体温も基礎体温も測れる基礎体温計を買うのがおすすめ

体温計がないときの代用法はおわかりいただけましたか?

ご自分の健康管理にお役立ていただけたら幸いです。