日用品 PR

食器用スポンジはいつまで使用可?衛生面とベストな交換サインを解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

食器洗いや掃除などさまざまな用途に欠かせない日用品がスポンジになります。

そんなスポンジですが、あなたは使用期間をどのように判断して交換しているでしょうか?

見た目だけでなくスポンジは古くなると、衛生面でも体に害があるといっても過言ではありません。

この記事では食器用スポンジがいつまで使えるのかや交換時期などをご紹介していきます。

併せて「スポンジの種類」と「再利用方法」「おすすめのスポンジ」などもお伝えしていきますのでぜひ最後までご覧ください。

食器用スポンジの交換時期などを知ることで、同時に使い古したスポンジの再利用も可能になるので役立ててみてくださいね♪

食器用スポンジはいつまで使える?交換サインを解説!

syotukiyousuponji-itumade-koukan

ほとんどの家庭の台所に常備されている日用品「食器用スポンジ」

毎日使っている食器用スポンジですが、「いつまで使うのか?」「交換時期はいつ?」と疑問に思ったことはありませんか?

そこでそんな疑問を解決すべくこの章では、食器用スポンジの交換時期や衛生的な使い方などについて解説していきます!!

何気に使っているスポンジですが、ついついもうちょっと使えるからいいかな?なんて交換時期を先延ばしにしているあなた!

それ、衛生面的にも実はイエローカードですよ・・・

家族や自分の口に入るものに直接関わる食器用のスポンジは、日ごろからきちんと管理しておきたいものですよね。

まずは衛生面や洗剤の消費量を削減するためにも、スポンジの交換時期から見直してみませんか?

スポンジの交換目安①同居人数や使用頻度で判断!

使用頻度が高い食器用のスポンジですが、いつの間にかペラペラになってしまっていたり、縮んでしまっていませんか?

構造的にもスポンジの内部には細菌が入り込みやすいので、どうしても衛生面も気になりますよね・・・

交換目安としては長くても1か月を目安にすることが菌の繁殖なども踏まえてベストといえるでしょう。

勿体ないからもう少し使えるってついつい使い続けちゃうのよね・・・

ちょっと待ってください!実は表面ではわからなくてもスポンジ内部は細菌の温床になってるんですよ!!

スポンジを清潔に保つためにも、交換時期はきちんと見極めて守りましょう!

今は100均一でもスポンジはたくさん販売されていて、4つほど入っているので手軽にポイポイできてしまいますよ。

表の状況を目安に食器用スポンジの交換を推奨します♪

スポンジの交換目安②見た目で交換時期をチェック!

食器用スポンジの交換サインを無視して使い続けていませんか?

目で見てわかるサインとして一番わかりやすのは、ボロボロになっていたり毛玉がでてきたりした状態です。

明らかに品質が落ちて劣化してしまっている状態なので交換サインと認識しましょう!

食器用のスポンジを使い続けていると、おろしたての頃に比べると硬さや泡立ちが失われてきてしまいますよね。

以下は古い食器用スポンジを使い続けるデメリット3つになります。

古くなったスポンジのデメリット
  • 品質の劣化だけではなく台所用洗剤の使用量が増えてしまう
  • 目詰まりしていて乾きづらくなり雑菌が繁殖しやすくなるので不衛生
  • スポンジ自体の汚れが目立つようになってきたら衛生的にも注意サイン!

泡立ちが悪くなったり水切れが悪くなったりしたら交換サインです!

直接口にするものと深い関わりがある食器用スポンジなので、清潔な状態を保つためにも必ず交換はマメにしてください。

スポンジを長持ちさせるコツとしては、普段使うスポンジと酷い汚れものを洗うスポンジを区別することもおすすめ。

スポンジの節約にも繋がるのぜひ試してみてくださいね♪

再利用がおすすめ!食器用スポンジは二度役立つ優れもの

syotukiyousuponji-itumadesairiyou

古くなってしまった食器用スポンジすぐにポイしてしまっていませんか?

実は、使い古したスポンジはシンクや排水溝などの掃除に大活躍します!

すぐに捨ててしまう前に食器用スポンジの再利用がおすすめです。

生活空間のさまざまな場所に使えて使用後は気軽にポイッと捨てられるので、勿体ないお化けも出ませんよ♪

食器用スポンジの再利用と活用方法その①

使い古した食器用スポンジは気兼ねなく使えるので、水で濡らして台所洗剤をつけたらシンクや排水溝をササっと洗うのに最適です。

敬遠しがちなシンクや排水溝掃除も、スポンジ交換のタイミングでならサクッとできそうだわ♪

シンクや排水溝だけでなく洗面台など水回り全てに使えるので、定期的な掃除にもなって衛生的ですし一石二鳥ですよね!

シンクや排水溝同様に、スポンジを使って汚れている洗面台もゴシゴシ磨いてしまいましょう♪

普段は掃除が行き届かない蛇口や溝などもピカピカにできるので気持ちもスッキリしますよね。

そして、古い食器用スポンジを使ってベランダやサッシの掃除までできてしまえるのでまさに再利用には最強のアイテムなんです!

とにかく徹底的に使いまくって無駄なく最後はポイできてしまえる手軽さが魅力ですよね。

食器用スポンジの再利用と活用方法その②

ここでは使い古した「食器用スポンジ」の再利用方法を、もう一度詳しくまとめてご紹介します。

意外と色々な掃除に役立つのでぜひ参考にしてみてくださいね♪

物干し竿は普段なかなか掃除する場所ではないので食器用スポンジの交換タイミングに合わせて磨くのもいいですね。

玄関タイルも気になりながらついつい後回しにしがちな場所なので少し磨くだけでも見違えるほどに綺麗になりますよ♪

古い食器用スポンジを使ってサッシの溝などを掃除する際は、スポンジを適度な大きさにカットしても使いやすくなります。

水筒が節約にならないは嘘!1年間で25,200円貯まる!その他の効果も♪実は水筒が節約にならないは大きな誤解。1ヶ月約2,100円、1年で約25,200円の節約になります。確かに水筒は家事も増え、重たいし大変ですよね。そんなあなたに節約以外のメリットやデメリット、その対策もご紹介します♪ ...

スポンジの衛生面は大丈夫?清潔に保つ方法紹介♪

syotukiyousuponji-itumade-eiseitaisaku

食器用スポンジを使い終わったあとついついやりがちなのが、洗剤をつけっぱなしの状態で放置することや水気を切らずに放置することです。

実は使用後のスポンジは次の日には細菌が繁殖して大変なことに・・・

実際目で見てなかなかわかりませんが、内部では日に日に大変なことになっているんです!

そこで!この章では、スポンジを清潔に保つ方法と細菌まみれにさせない衛生対策をご紹介します。

今日から一緒にスポンジを正しく清潔に保てるコツを身に着けていきましょう!

スポンジの抗菌・消毒は何が効果的?

食器用スポンジを使い続けていて気になるのが臭いや黒ずみ・カビなどではないでしょうか・・・

マメに消毒して清潔に保っているように思っていても残念なことに実は、スポンジの内部で日々細菌が繁殖してしまっているのです。

えー!いつもきちんと清潔に保てるよう気にしているのにダメなのかしら・・・?

特に食器を洗い終わった後の食器用スポンジは汚れや泡・水分を含んでいて放置してしまうと細菌がますます増えてしまいます。

ですので、少し面倒ではありますが毎回汚れや洗剤をしっかりと落としてから水気を切るようにすることが大切なのです。

洗い終わった後のスポンジは水はけが良く乾燥しやすい状態にするためにも通気性の良いラックに置いておくと良いでしょう。

食器用スポンジを清潔に保つ方法
  • 汚れや泡などをしっかりと洗い流してから水気を切って乾燥させる
  • 除菌効果のある食器洗剤で除菌する
  • 75から90℃のお湯に1分以上さらしてからすぐに冷水をかけ水気を絞る

上記の3項目を参考に食器用スポンジの抗菌を定期的に行ってみてください。

スポンジの性質的に煮沸をしてしまうと変形や劣化を早めてしまうため、できるだけ避けるのがおすすめ。

多くの人がやってしまいがちな台所用の漂白剤もまたしかり・・・NGな消毒方法になります。

特に塩素系の漂白剤はスポンジの繊維を壊してしまうので、逆に交換時期を早めてしまいますよ!

天日干しに関しても食器用スポンジが紫外線に弱いという性質から劣化をはやめてしまう原因のひとつとなります。

ヘアブラシのホコリが取れない!つけ置きとクリーナーでお手入れ簡単ヘアブラシに着いた取れないホコリや髪の毛、つけ置き洗いで簡単に取る事ができますよ!木製や獣毛系のヘアブラシは汚れをかき出してお手入れしましょう♪ブラシが汚れていると、髪のダメージにも繋がってしまいます。髪のお手入れはブラシから♪...

長持ちするスポンジの【選び方】と【種類】紹介

syotukiyousuponji-itumade-erabikata

スポンジと一言でいっても本当にたくさんの種類が販売されていますよね?

用途によってスポンジを使い分けている人もいるかと思いますが、ここではどのような素材がスポンジにはあるのかを解説していきます。

どんな素材のスポンジがベストなのかや、どのような商品が使い勝手が良いのかもお伝えしていくのでご覧くださいね♪

スポンジに使われている素材【5種類】

スポンジといってもさまざまな素材が使われていて、用途によって使い分けている人も多いかと思います。

特に食器用のスポンジとして多く使われている素材ポリエステルやナイロンがほとんどなのです。

まずはスポンジの素材を知ることでより正しい使い方と用途分けができるのでちょっとした豆知識として覚えておいてくださいね♪

それではスポンジ素材5種類をピックアップしてご紹介していきます!

以下がスポンジ素材5種類になります。

  1. ウレタン
    水分を吸収しやすい素材なのがウレタン
    食器用スポンジとして使用されることが多い
    ネットにくるまれているものはネット部分が研磨剤代わりになる
  2. ポリエステル
    柔らかい素材でできているポリエステル
    磨き上げが優しく傷が付きづらいのでシンク磨きにも活用できる
  3. メラミン
    硬くて細かい網目状になっているのがメラニンスポンジ
    多く売られているものは白くキューブ上になっている
    洗剤を使わず水だけで汚れを綺麗に落とせる
  4. ナイロン
    少し目の粗いスポンジ
    研磨剤が配合されており油汚れやガンコな汚れをかき出して落とす
    ステンレスやシンクなどに使用すると傷が付いてしまうので注意
  5. 人工ダイヤモンド
    素材として人工ダイヤモンドが配合されている
    鏡汚れやウロコ取りなどに適している

この中でも特に食器用スポンジに多く使われている素材がウレタンです。

柔らかい素材で水切れが良いのが特徴になりますが、衛生的にも一番清潔な状態を保ちやすい素材といってもよいでしょう。

コレがあれば便利!抗菌と耐久性のある【スポンジ3選】

スポンジを選ぶ際に注目したいポイントが「水切れの良さ」「泡立ち」「耐久性」「抗菌」などになります。

ここではその条件をクリアしたおすすめの人気スポンジ3選をご紹介します。

使いやすさと機能面の両方で満足できること間違いなしの商品になります。

評価も高くSNSでも人気の高い商品になるのでぜひチェックしてくださいね♪

商品名素材値段
サンサンスポンジ●丈夫で長持ちするポリウレタン素材
●ギュッと絞るだけ水切れが良く速乾性に優れている
●臭い残りがしづらい設計
●カラーバリエーション8色展開/硬さソフト・ノーマル
2個セット750円
4個セット1480円
8個セット2829円
亀の子スポンジ●ポリウレタン抗菌・耐カビ
●水切れが良く乾くまでの時間短縮
●銀イオンの抗菌効果で雑菌の繁殖を抑制する
●カラーバリエーション21色展開/両面使い
3個セット1122円
泡キュっと●真ん中に空いた穴が泡立ちアップ効果になっているので洗剤使用量削減に
●耐久性があり手にフィットするジャストサイズ
●水切れも良い
●カラーバリエーション
スポンジのタイプによってオレンジ・緑・ピンクなど数種類あり
10個セット864円
2024/11月現在(Amazon調べ)

スポンジ3選と併せて次章の商品レビューも参考にしつつあなた好みのスポンジをぜひゲットしてみてください!

各商品レビューから自分好みのスポンジをセレクト!



商品を使った人のリアルな声を聞いてみたいわ!そのほうがスポンジ選びのヒントにもなるし・・・

やはり日用品は実際使ってみないと本当に良いものなのかわかりませんよね?

ですが、実際使った人の口コミを参考にした商品選びは可能なので使用感を知ることはできます。

まずは口コミを参考に使いやすいスポンジ選びをしてみましょう!

おすすめ商品にも挙げた「サンサンスポンジ」「亀の子スポンジ」「泡キュっと」3商品のレビューに目を通してみてくださいね♪

https://review.rakuten.co.jp/item/1/263892_10000046/1.1/
引用元:楽天公式(サンサンスポンジレビュー)

★サンサンスポンジは泡立ちの良さや耐久性の高さなどを理由にリピ買いする人も多いようです。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/269735_10004428/1.1
引用元:楽天公式(亀の子スポンジレビュー)

★亀の子スポンジは「水切れも良くてヘタリづらいので使いやすい」という声が多く見られ星5評価がついています。

★スポンジの構造で穴が空いており、それがいい塩梅に泡立ちの良さや使いやすさに繋がっていて高評価です!


どのスポンジも使いやすさや泡立ちの良さだけでなく、何より水切れの良さが衛生的なのでイチオシですよ!

まとめ

syotukiyousuponji-itumade
  • 食器用スポンジの交換時期は1か月を目安にする
  • 家族の人数や使用頻度によって2から3週間での交換を推奨
  • 交換サインは「見た目がボロボロになる」「毛玉ができる」「汚れが目立つ」「縮む」「泡立ちが悪くなる」
  • スポンジの再利用方法は主にシンクや排水溝掃除やベランダ掃除・玄関のタイル掃除などさまざまに活用
  • スポンジを清潔に保つ方法は洗剤をしっかり落として水をよく絞ってから乾燥させる
  • スポンジの消毒方法は75から90℃のお湯に1分以上さらしてからすぐに冷水をかけ水気を絞る
  • スポンジの素材には「ウレタン」「ポリエステル」「メラミン」「ナイロン」「人工ダイヤモンド」がある
  • 食器用スポンジに使われているのは水切れ・泡立ち・耐久性などの理由でウレタン素材が多い
  • 食器用スポンジのおすすめ3選は「サンサンスポンジ」「亀の子スポンジ」「泡キュっと」である

たくさんある食器用のスポンジの中から普段使用してるものといえば、やはり値段の安さが一番だと感じます。

けれど安すぎるものを買うとすぐにヘタってしまうので、使用期間が短くなりすぐに交換となってしまいます。

お値段も気にしつつ、ちょっと面倒な食器洗いや掃除をスポンジの使いやすさで軽減してみませんか?

コーヒーかすの消臭ポットを100均アイテムで!ニトリや無印もおすすめコーヒーかすをそのまま捨てるのは勿体無いですよ!消臭効果がかなり高いので、簡単に消臭ポットを作って有効利用しちゃいましょう!!100均やニトリ、無印などの商品を使えばインテリアとしてもおしゃれに飾れますよ。あなたのアイデアでコーヒーかすをいろんな場所で再利用することができます♪...